※各項目の画像をタップしてください。
スポーツを仕事にするための思考のイロハ
(36分40秒)
トレーナー活動を仕事にするということは、ボランティアの活動とはあらゆる面で一線を画します。
中には、スポーツで独立したいと考えている方もおられるでしょう。
本動画は、仕事にするための土台となる思考の部分をお話しています。
映像はほぼなくPCに文字をカタカタ打ちながら話している動画なので(笑)、移動中にオーディオとして聞いていただければと思います。
【2022年】フリーランス、個人事業主のマインドセット
コロナ禍になって2年。
新しい働き方がスタンダードになりましたが、それはスポーツ分野も同じです。
特に、これからスポーツ分野を仕事にしたい/広げていきたいセラピストやトレーナーさんにとっては必須の内容です。
(24分)
スポーツ現場での信頼関係の作り方
(38分58秒)
・組織図を把握する
・それぞれの人間関係を把握する
・大人に語らせ、子供からは聞く
・トレーナーとしてのスタンス
・組織図を把握する
→誰がキーパーソンか?
・それぞれの人間関係を把握する
→誰から関係を作ることで、チームの空気がよくなるか?
・大人に語らせ、子供からは聞く
→熱心な指導者ほど、選手一人ひとりに対して思い入れがある。
・トレーナーとしてのスタンス
→トレーナーは橋渡し
選手とのコミュニケーション
(19分34秒)
よく聞く悩み
・選手とのコミュニケーションに自信がない
・適切な距離感がわからない
・パフォーマンス発揮につながるコミュニケーションとは?
西川が意識してること
・傾聴
・選手のwantを聞く
・求められた時は自分の意見をしっかり言う
・4パターンのタイプ分け
グループセッションの考え方
(14分9秒)
セラピスト出身のトレーナーは、マンツーマンの経験の方があるのでグループが苦手な傾向
・「空気を作る」を意識する
・3:4:3の法則
・「やる気がある3割」の共通課題を中心にメニューを組む
人脈がなくても現場とのつながりを作る具体的手法
(36分27秒)
「トレーナーとして今後、どこかのスポーツ現場で活動したい。しかし、人脈がなくどうやってつながりを作れば良いかわからない…」といった方に見て欲しい動画です。
これからトレーナーのキャリアを作っていきたい方にとって、大切な手順を解説しています。
ちなみにこの動画は、一からつながりを作っていく段階ですが、その後現場活動でいかに成果を出して、有料サポート(つまり仕事)につなげていくか、については、次の動画で解説しています。
現場で成果を出し、有料サポートにつなげる手順
いざ現場活動をはじめても、思うようにサポート選手の成果が出なかったり、選手と監督の人間関係が希薄で情報共有が難しかったり、はたまたチームにお金がなくて有料サポートの提案が通らなかったり…と、悩みは尽きませんよね。
今回の動画では、現場活動でしっかりと選手に成果を出してもらい、現場の人間関係を良好にして、有料のサポートにつなげるまでの手順を公開しています。
かなり濃い内容ですが、ここまで考えて行動できるトレーナーやセラピストはほとんどいないので、実践できればかなり重宝されるでしょう。
コロナ時代のトレーナーの働き方
新型コロナウィルスに影響で、どの産業も厳しい局面を迎えています。
トレーナー職も同様で、もうすでに現場活動をされている人の中には大変な状況である方も多いでしょう。あるいは、これからトレーナーとして仕事をしていきたいという方も、どうやって仕事をしていけば良いか不安を抱えていると思います。
この動画は、コロナ時代にトレーナーはどうやって仕事を広げていくか、世の中が変化しようと仕事が途切れないようにするにはどうすれば良いかについて、考え方と具体的なロジックを解説しています。
(37分01秒)
SNS入門 ~発信しなきゃと焦っている人へ~
SNSを見ていると、同業者の発信が流れてくること、多いですよね。
それを見て、
・自分も始めないと、取り残される気がする
・みんなキラキラしてて、焦る
・自分はこのままでいいのか
と漠然とした焦りを抱えてしまうこともあると思います。
そんな人に見て欲しい動画です。
(25分)
SNS入門② あなたが始めるべきSNSはどれ?
SNSの必要性が改めてわかったら、次にあなたに必要なSNSを探しましょう。
全てのSNSを闇雲に始めるのは悪手です。
あなたの発信を待っている人は、どの媒体を見ていますか?
それが、あなたが始めるべきSNSです。
(16分)
仕事につなげるSNS発信術
(38分12秒)
トレーナーとして仕事を広げる手法は、主に4つあり、オフラインとオンラインを組み合わせることです(「コロナ時代のトレーナーの働き方」で詳しく解説しています)。
では、実際にオンライン、もといSNS発信をどのようにして、仕事につなげていくか?については、思うように成果が出ていない方も多いのではないでしょうか。
SNS発信は、それ自体が一つの分野なので簡単ではないですが、決してフォロワー数が多くないと仕事にならないわけではありません。
時代の流れとしては、フォロワーの数はどんどん重要視されなくなっていて、その代わりにあるものの重要性が高まっています。
この動画は、オンライン(SNS)を窓口に仕事を広げるための本質を解説しています。
激変したSNSの世界と、これからの発信戦略
すべてのSNS発信(オープン、クローズド)で根幹となる部分です。
特に2020年までは「フォロワー数」の重要で、多くのフォロワー数を抱えるいわゆるインフルエンサーを目指すべきとされてきました。
それがここ最近、数が少なくても影響力を持つことができる、むしろ数だけを求めることのリスクが大きくなりつつあります。
つまり、「数<関係性」にシフトしている現状。
数に依存する「1対n通り」ではなく、一人ひとりとの関係性を作る「1対1かけるn通り」を実践すべき。
(30分36秒)
10年後の理学療法士業界の変化と、個人が準備すべきこと 【定期マガジン #1】
「情報のクローズ化」と、個人が取るべきスタンス 【定期マガジン #3】
新卒NATA-ATCの女性にインタビュー〜ほぼ純ドメで渡米した大学生活の実態〜 【定期マガジン #4】
トレーナーが個人としてサバイブするための5原則 【定期マガジン #5】
5G時代にトレーナーが取るべき戦略【定期マガジン #11】
スポーツの仕事を広げるためのマネーマネジメント【定期マガジン #12】
PT、トレーナーがやるべき副業と、やるべきでない副業【定期マガジン #13】
日本のスポーツ市場でトレーナーが食べていく戦略を考える【定期マガジン #14】
最速でスポーツを仕事にしていくには〜実例紹介〜【定期マガジン #15】
SNS発信で意識していること 【定期マガジン #20】
年間9回の海外遠征で感じた、スポーツ現場におけるトレーナーの現状とこれからの働き方【定期マガジン #22】
7年前から実践している、翌年をスタートダッシュさせる年末年始の具体的過ごし方【定期マガジン #23】
「〇〇×〇〇」について【定期マガジン #24】
良いコンテンツは良い人生経験から生まれる。発信者こそ本業を磨こう!!【定期マガジン #25】
超一流アスリートと過ごした話。 (定期マガジン #29)
【決定版】トレーナー,PTのためのSNS発信とブランディングのこれから(定期マガジン #30)
トレーナー活動が一気に広がる!超現代的考え方(定期マガジン #31)
【NEW】セラピストイングリッシュ 宮口さん対談
アメリカにてNATA-ATCを取得し、現地でトレーナー活動を経験、現在は帰国しセラピスト向けの英会話サービスを展開されている宮口さんとの対談動画です。
- 渡米までの経験談
- 渡米後、NATA-ATCを取得するまで
- 現地のトレーナー活動
- 日米のトレーナー市場の違い
- 日本のプロスポーツで働く条件
- 今後のトレーナーキャリアの積み方
などを語っていただきました。
控えめに言って、テキスト購入者の方は絶対見た方が良いです。これだけで数万円の価値があると思います。
ボリュームがあるので、前編・後編に分けてご案内しています。
前編 29分23秒
後編 26分35秒
岡 賢佑さん対談動画
PT取得後、病院勤務をしながら野球を中心としたトレーナー活動で広げ独立、その後鍼灸師の資格も取得し、現在はPT&鍼灸師として自身の治療院兼ジムを運営されている、岡 賢佑さんとの対談動画です。
Twitterのフォロワーも5,000人を超えているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれないですね。
私と岡くんとの付き合いは、彼が独立する前まで遡るのですが…
彼の独立前のエピソードでとてもだったのは、「運動器エコー」を自腹で購入したこと。
どれだけ熱量のあるトレーナーであっても、中々この発想にはならないですよね。
しかし、彼は購入したマイエコーを使ってDr.とも知見を共有し、自らの仕事・人脈を開拓していったんです。
今回は、そんな岡くんが、
✅病院勤務時代、何を考えて動いたか?
✅スポーツの仕事を広げるための考え方
✅副業から独立するまでの道のり
✅PTの世界と鍼灸の世界の融合
などを語っていただきました。
めっちゃくちゃ有益な情報であることは間違いないので、ぜひご覧ください!
前編 32分47秒
後編 32分21秒
【NEW】AC長野パルセイロレディース 長濱大祐さん対談
PT2年目という若さでAC長野パルセイロレディースのトレーナーに就任、現役で活躍されている長濱さんから「プロスポーツの現場で意識していること」をテーマにお話を伺いました。
①コミュニケーションのマメさ
②準備力
この二つが、現場の最前線に大切だなと改めて感じさせられた対談です。
スポーツを目指すセラピストやトレーナーにとってめちゃくちゃ有益な動画になっていますので、ぜひ見てください!
テキスト購入者からのお悩みに回答!
今回はテキスト記事でのご案内になります。