「生体運動の化学」っていう意味なんですが、
テニスの現場では聞くこともあるのではないでしょうか。
普段一緒にさせてもらっているコーチたちからは、「日本協会から伝達される技術指導はバイオメカニクスに基づいてる」と聞いていますが、そのためか現場でもバイメカっぽい言葉を聞くことが増えたような気がします。
「運動連鎖」なんかは結構聞きますよね。
「体をうまく使って打つ」という意味です。
バイオメカニクス自体は素晴らしいもので、これを正しく理解することで
・上達速度が上がる
・テニス自体が安定し力強くなる
・怪我を予防できる(負担の少ない動きになる)
と良いことづくしです。
ただ、最近は現場でも使われるようになったからか、バイオメカニクスという言葉が誤解されたり、一人歩きしちゃってるようにも感じます。
バイオメカニクスとか運動連鎖について
やんと説明できる人って少ないだろうし、
こうしてブログなんかできちんとした知識を発信されているのも、あんまり見たことがありません。
ということで、バイオメカニクスについて
シリーズにして語っていこうと思います。
できるだけ現場視点で使える知識を…
次回/バイオメカニクスはなぜテニスに必要か
今日の写真/理学療法の勉強会
勉強会の講師として、バイメカを伝えている写真です。
ちなみに僕も、理学療法の養成校時代や病院勤めの時に深夜までゲロ吐くほど勉強させられましたしました。
専門知識はかなり深いのでキリがないのですが、皆さんはゲロ吐くほどやる必要はないと思うので(笑)、シンプルに噛み砕いて書いていきますね。
=================================
Twitter、Facebook、インスタでも情報を発信していますので、フォロー・友達申請よろしくお願いします。
Twitterはこちら(最近始めました)
インスタはこちら(最近始めました)
==================================
追伸:スポーツを仕事にしたい理学療法士の方へ
毎月先着30人限定で、僕が行った
「療法士がスポーツを仕事にするセミナー」
の動画(約100分)を無料で配布しています。
有料で行なったセミナーなので、
これから本気でスポーツを仕事にしたい
と思う人のみお渡ししています。
ちなみにこのセミナーをキッカケに
多方面でスポーツを本業にした先生が
多く出ています。
以下、セミナー動画の配布条件です。
・自身の現状(勤務状況やスポーツとの関わり)
今後の目標を話していただけること
・配布動画を全て見て、その後感想などの
連絡をしていただけること
・スポーツ分野を仕事にしたいという
強い気持ちがあること
これらが当てはまる方のみ、以下のLINEまで
「ブログを見ました。セミナー動画希望』
とメッセージください。
※メッセージがないとLINEが届かないので、
必ず『ブログを見ました セミナー動画希望』
と一言添えてください。
〜西川匠 公式ライン@〜
スマホからはこちらをクリック
スマホ以外の方は
『@bhs0758k』をID検索
(@をお忘れなく)