世界地図を真上から見て生きる

Menu
世界地図を真上から見て生きる
  • テニス
  • 理学療法士、トレーナー関連
  • 国内遠征
  • 海外遠征
  • 『選手の体を学ぶテキスト』をリニューアルしました。
  • テニス
  • 理学療法士、トレーナー関連
  • 国内遠征
  • 海外遠征
  • 『選手の体を学ぶテキスト』をリニューアルしました。
世界地図を真上から見て生きる
  • テニス
  • 理学療法士、トレーナー関連
  • 国内遠征
  • 海外遠征
  • 『選手の体を学ぶテキスト』をリニューアルしました。
世界地図を真上から見て生きる
Menu
  1. 世界地図を真上から見て生きる
  2. 理学療法士、トレーナー向け
  3. 今年も理学療法士国家試験の時期がやってきた

今年も理学療法士国家試験の時期がやってきた

  • 2018年1月24日
  • 理学療法士、トレーナー向け
  • takumin

この時期になると国家試験の勉強してたの思い出すねー。学生諸君。こんなトコでつまづいてる場合じゃないで。サクッと合格しや。やりたいことあるやろ?#理学療法士#国家試験#スポーツトレーナー#独立開業#スポーツを仕事に pic.twitter.com/TLZs3YmRo2

— 西川 匠@理学療法 (@physio_tennis) 2018年1月24日

学生でも現役でもPTの業界で実はスポーツやりたいって人はかなり多いのに、大概周りに反対されて諦めちゃう。けど「スポーツ分野は難しいでぇ」とか言って反対する人ってほぼ全員スポーツ仕事にしたことないのに鵜呑みにしちゃうんよねぇ…#理学療法士#スポーツ#テニス#独立開業

— 西川 匠@理学療法 (@physio_tennis) 2018年1月24日

単純にPTとか学生でスポーツやりたくても反対されて諦めちゃう人は、相談する相手間違ってると思う。やったことない人に相談するほど無駄なことない#理学療法士#PT学生#スポーツトレーナー#スポーツを仕事に#独立開業

— 西川 匠@理学療法 (@physio_tennis) 2018年1月24日

この時期になると、必死こいて勉強してる学生も多いんじゃないですかね…

スポーツを目指して入学した学生も、最終学年のこの時期になるとほとんどが周りの環境や実習での現実を目の当たりにして、当時の夢を忘れちゃうんですよね〜

国試直前ならなおさら。

僕に関していうと、評価実習の時点で学校教育だけじゃスポーツ分野ではやっていけないって感じてたので、臨床実習終わってからはどんどん外に動き出してました。

最近は大学1~2年でも外の活動してる学生さんも増えましたね。

いいことじゃないですか!


ま〜国試なんて通過点に過ぎないので、サクッと合格してやりたいことやりましょう。

ちなみに僕は受かる気しかしなかったので、この時期は一日5時間ぐらい勉強した後はジムでトレーニングしたりトレーナー活動してました笑

国試本番の点数は、確か220点ぐらいだった思います。


先を見越して頑張ってね!学生さんたち!




==================================
Twitter、Facebook、インスタでも情報を発信していますので、フォロー・友達申請よろしくお願いします。

Twitterはこちら(最近始めました)

Facebookはこちら

インスタはこちら(最近始めました)

==================================


追伸:スポーツを仕事にしたい理学療法士の方へ

毎月先着30人限定で、僕が行った
「療法士がスポーツを仕事にするセミナー」
の動画(約100分)を無料で配布しています。

有料で行なったセミナーなので、
これから本気でスポーツを仕事にしたい
と思う人のみお渡ししています。
ちなみにこのセミナーをキッカケに
多方面でスポーツを本業にした先生が
多く出ています。
以下、セミナー動画の配布条件です。

・自身の現状(勤務状況やスポーツとの関わり)
今後の目標を話していただけること
・配布動画を全て見て、その後感想などの
連絡をしていただけること
・スポーツ分野を仕事にしたいという
強い気持ちがあること

これらが当てはまる方のみ、以下のLINEまで
「ブログを見ました。セミナー動画希望』
とメッセージください。

※メッセージがないとLINEが届かないので、
必ず『ブログを見ました セミナー動画希望』
と一言添えてください。

〜西川匠 公式ライン@〜
スマホからはこちらをクリック

スマホ以外の方は 
『@bhs0758k』をID検索
(@をお忘れなく)


  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • Pocket
  • LINE
TwitterでフォローしようFollow https://twitter.com/physio_tennis

SNSでフォローしよう

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


投稿ナビゲーション

前のページへno image選手育成のトレーナーは選手個人から報酬を受け取るビジネスモデルではダメだと思う
次のページへno image未来あるPT学生へ ドリームキラーに注意

関連記事

  • 2018年5月25日

    独立したい理学療法士は『通勤時間』を見直そう

  • 2019年11月29日

    女性トレーナーの存在って大きいよなぁと思ったハナシ

  • no image
    2018年2月27日

    ブログは「お金のため」では続けられないという話

  • 2018年12月23日

    「〇〇協会」に所属すれば安泰と思ってる人へ。

カテゴリー

  • ブログ (561)
  • ジュニアの不調と対策シリーズ (8)
  • テニス (122)
  • 理学療法士、トレーナー向け (147)
  • 国内遠征 (29)
  • 海外遠征 (52)
  • メンタルタフネス、仕事論 (10)

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Feedly
Page Top
© 世界地図を真上から見て生きる
Powered by Emanon