※画像をタップしてください
①スモールビジネスのマインドセット7ヶ条
①努力は量か質か
・「一定水準以上の質をもって量をこなす」が結論
・現代は情報量はすでに足りている→量に付加価値はない
・負の学習はあらゆる面で通ずる
②結果を出すための基準値
多くの場合、求めている結果に対して基準値が甘い
→質をよくした後、圧倒的に量をこなす
③小さく始めて、求められる声で大きく
大企業とスモールビジネスは考え方が真逆
資本がないうちは市場のスキマを全力で突く
自分を求めてくれる人に注力、求められる声で大きく
④商売で最も大事なのは顧客リストと時間
顧客リスト→あなたの商売に興味を持ってくれてる人(+お金を払っている)のリスト。これがあれば商売できる
近江の呉服屋は顧客簿にロウを塗っていた
時間はアイデアを生む、忙しさ=無能の証と心得る
⑤営業は3:4:3の法則
3割は買うと決めてる人たち(認知ok+信頼ok)
4割は迷ってる人たち(認知ok+信頼、タイミング…)
3割は買わないと決めてる人たち
→勝率5割なら良い。7割を超えるのは仕組みを作り上げている。3割切ったら何かを変えなきゃいけない
⑥提案する時のマインド
他人がどう思うかを気にしすぎて提案できない人が多い
自信なく提案する=勝率は3割下がる
お互いいい大人、こちらの提案を最終どうするかは相手が決める=気にしすぎない
それでも気が引ける→商品力がないか、本当に顧客にぴったりのものでないと思っているか
⑦効率的よりも効果的
墓石を売る営業マンの話
A:ネットを使ったスマートな方法を
B:一軒一軒営業
→Bの方が売れる
売れる順番は、対面(1:1)→対面(1:多数)→動画(1:多数)→音声→文章
効果が出てから、よりスマートな方法を探る。「泥臭いが効果的」な作業から逃げてはだめ
(46分35秒)
②マーケティングの基礎
リード、コンバージョン(CV)、生涯顧客価値(LTV)
ビジネスの目的は、生涯顧客価値(LTV)を最大化すること
そのためには、リード→CVの流れを焦らないことが大事。
リードからCVは通常、数ヶ月~半年はかかる
→すぐに成果が出ないことをやる時は、すぐに成果が出ることも一緒にやる
(24分6秒)
③新規集客の戦略
新規集客の仕組み
①知らない
②知っているが興味ない/信じてない
③ある程度信用してるがタイミングが違う/お金払うほどではない
④新規問い合わせ
→①~③までの経過を追って④になる=タイムラグがある
いきなり①→④はない。「今すぐ客」は例外
リストマーケティング
①~④を加速させるための手法
③の人をいかに多く抱えるか、それを順繰りやっていく
売らずに売る。顧客はゴリ押しセールスは嫌い
リストマーケティングの実践(オフライン)
とにかく動く 移動距離の差が人脈の差
営業したいなら、その相手の商品やサービスをまず買ってみる
→時間はかかるが効率的
関係が育つのは時間がかかる。半年後を見据えて
リストマーケティングの実践(オンライン)
SNSとブログはとりあえず始める
PDCAを早く回せる媒体が良い
SNSも育つのに時間がかかる
(37分20秒)
④リピートしたくなるメニューの作り方
・回数券
→たくさん通うほど安くする、最初からずっと通いたい人向けの回数券を用意しておく
・初回のみの特典
初回だけの割引
→初回きてくれた時に回数券購入で、初回のセッション代を無料or回数券を割引など
しょぼいオファーは断られる(5%offなど)ので、インパクトが大事
・松竹梅のメニューを作る
3つ作れば「買うor買わない」ではなく「どれを買うか」という心理になりやすい
結局中間が一番売れるので、売りたいメニューを中間に持ってくる
技術で差をつけるのは難しいので、サポート(LINEや個別動画など)でメニューに幅を作る
(18分29秒)
⑥営業の極意
自分でビジネスをやる限り、営業からは一生逃れられない
にもかかわらず、ほとんどのセラピストやトレーナーは営業を嫌う、苦手、向き合おうともしない
→営業ができるようになれば、それだけで上位数%になれる
営業は嫌なイメージがある→なんで?
売り込み、飛び込みのイメージがあるから
営業とは売り込みではなく、同じ船の乗組員になること
従来の営業
→うざい、売りに来るな、今じゃない、忙しい
現代における営業
→「好き」を通じて知り合う、仕事ではない出会いから、お客さんとしての出会い、SNS
(11分35秒)
SNSの攻略 総論
LINEに限らずすべてのSNS発信(オープン、クローズド)で根幹となる部分です。
特に2020年までは「フォロワー数」の重要で、多くのフォロワー数を抱えるいわゆるインフルエンサーを目指すのが良いとされてきました。
それがここ最近、数が少なくても影響力を持つことができる、むしろ数だけを求めることのリスクが大きくなりつつあります。
つまり、「数<関係性」にシフトしている現状。
数に依存する「1対n通り」ではなく、一人ひとりとの関係性を作る「1対1かけるn通り」を実践すべき。
公式ライン攻略
公式LINE=メルマガの進化版
- 開封率が良い
- 属性を分析することができる
- 属性に分けて情報発信できる
- インフラとして安定性○
- Lステップと組み合わせることで、1対1かけるn通りを自動化できる
ファンビジネスの科学と全体像
ファンを作るための5つの軸
1、発信の量
2、発信の質
3、知名度
4、映像・編集力
5、世界観、キャラクター
結論:5の世界観やキャラクター、美学、信条の部分があなたのファンを作るのに大切
知名度は高めようと思ってできることではない
→全ての要素が揃ったら、勝手に伸びてくる
発信の質、量、映像編集力は、上には上がいる。あるいは巨大な資本によってマネされる、潰される(ランチェスターの強者の戦略)
しかし、だからといっておろそかにしてはダメ。
発信の質、量、映像編集力は最低限担保すべき前提条件
唯一マネされないのが世界観やキャラクター
世界観やキャラをいかに作るか?
まずは発信の質や量などの前提条件をクリアする。その後に自分の世界観を出していく。
世界観を作り上げる例
→塩谷舞さんの例。プロフィール写真などから世界観を作り上げている。サイトのデザインも然り。いかに自分の表現したいデザインを作り上げるか。
世界観に終わりはない。またどんどん変わっていく。磨き続けよう。
法人設立初月でメガバンクの法人口座を開設できた例【定期マガジン #9】
いま、密かに取り組んでいること 【定期マガジン #17】
今、密かに取り組んでること② 【定期マガジン #19】
スポーツ経済の仕組みを紐解いて、僕達の最適解をみつけよう。