はじめに、この活動は理学療法士としての医療行為は

行っていません。フィジカルコーチ兼トレーナーとして
選手の心身をサポートしています。
現場で医療行為を行う事はできませんので、
選手・保護者の皆様には、ご理解をお願いします。



月曜日は毎週、非常勤で整形外科の日なんですが
昨日はとある研修を受けに東京に行ってました。


今回の講師はオーストラリアの理学療法士
兼トレーナーで、オリンピックに帯同している
先生です。


ちなみにテニスに関して言うと、日本協会の
S級コーチの教本はオーストラリアのメソッドが
主になっているようで、その考え方は
アメリカ的だそうですが。。

これは理学療法やトレーナー業界でも
似たようなことが言えます。




早い話が、トレーナーという業界が
日本より進んでいるということ。。




今回はその先生に、普段選手のデータを
取っていて、どうしても解せない所を
ディスカッションしました。。が。

その講師も
「わからない」
とのこと

しかし、
「テニスに限らず、世界的にその件は
問題になっている」

ということで、みんな疑問に思っていながら、
未だ解決できていない問題がたくさんあると
いうのが現状のようです。



私の場合、コーチと相談しながら
今ある仮説で、具体的な数値を目標として
進めていくことがベターだろうと
考えてやっていますが。。



今現場で感じる数多くの疑問。
これからもっと成長の余地があると言えます。
医科学は進歩していきますから、
常に最新のことにアンテナを張って
現場に落とし込みたいと思います。。



今日の写真/錦織選手の理学療法的分析
スクリーンショット 2016-01-26 13.03.19.png

IMG_4061.jpg
詳しくは載せられませんが、これはアメリカで
錦織選手を担当したトレーナー兼理学療法士の
分析資料です。

医学的な分析をパフォーマンスに繋げるのは
日本ではほとんどありませんが、
世界的には日常的に行われています。
日本でも当たり前になるといいですね。。







エナジー来校日
1月
30日:土曜
31日:日曜
2月
6日:土曜
7日:日曜
14日:日曜
19日:金曜
28日:日曜

追加、変更があれば、随時ブログにアップ致します。