それは、「競技力向上のトレーニング方法」



スクリーンショット 2017-01-25 16.00.44.png

フロリダ遠征を経て、
内田プロのジュニアに向けた動画と
僕のメールマガジンを無料で配布したところ、
たった1週間で150人を超える人が
受け取って下さいました。
(同時に、理学療法士向けの資料も
やはり150人程申し込みがあり、
合計すると300人ぐらいになる


そして、このメールマガジンで先日
アンケートを実施しました。
その中の一つに、
「このメールマガジンに
どんな情報を求めますか?」
という項目があったのですが、
選択肢は、
①ジュニアのケガに対する治療法、予防法
②競技力向上のトレーニング
③トップジュニアやプロの体の情報
④ジュニア選手の正しい努力の仕方
で、複数回答もOKとしました。

。。。。。。。。。。。。



色々な回答を頂きました。


もちろんどの選択肢もある程度の%しか
出せていませんし、こうしてる間にも
アンケートの回答は届くのですが。。


ほとんどの方が選択したのが、

「競技力向上のトレーニング」

でした。




明らかに、みなさんこの情報を探しているのが
わかりました。

確かに、無いんです。
これを正しく伝えてくれる場所が。


だから、僕も発信していきます。

メルマガの文章
ブログ
動画。。。


色んな方法で発信していきます。




ただ、みなさんにもご理解いただきたいのですが、
「競技力向上のトレーニング」


これは、魔法ではありません。


確かに、動き方のコツや
割とすぐに効果を実感できるものはあります。
でも、やればすぐテニスが強くなる!
というトレーニングは、(僕が知る限り)
地球上に存在しません。


そして、こうしたトレーニングの効果は、
そのジュニアのテニスを見ることが大事です。

基本的にトレーニングの効果は、


1対1で直接教える>グループで教える>動画>音声>文章

の順番で現れます。

なんでもそうですよね。


僕は歌手の「絢香」が大好きですが、

ミスチルでもドリカムでもなんでもいいです。

歌詞を読むのと、ライブに行くの
どちらがダイレクトに伝わるでしょうか?


同じ理屈です。




なので、動画やブログ、メルマガなどでも
色んなことをお伝えしていきますが、
「一般論」になりやすいことはご理解ください。


今日の写真/現場での動作分析
スクリーンショット 2017-01-25 13.54.42.png

基本的になんでもそうですが、
成果が出ない理由は
「やってない(やる量が足りない)」
「やり方が間違ってる」
かのどちらかです。


正しいやり方を見極めて伝える。
必要な量を伝える。
これが僕のやるべきことで、
これらを伝えていければと
思っています。



※アンケートにご協力くださった方々、
本当にありがとうございました。

資料とメルマガは、タダで誰でも
見ることができます。
(期間も無期限にしました)


理学療法士・トレーナー向けのものと
ジュニアテニス関係の方(主に保護者)向けで
内容が違うので、まだの方は
合った方を受け取って下さい↓

理学療法士、トレーナー向けはこちら


ジュニアテニス関係の方はこちら



======================



2月のテニスエナジー来校日

5日のみ、インドア石切様の講座のため、
16時に早退させていただきます。

2月来校日
5日:日曜 16:00早退
12日:日曜
19日:日曜
26日:日曜